昭和28年に創業した弊社は、河川の測量を皮切りとして、国家の根幹を成す社会資本整備に一貫して従事してまいりました。関係各位の御指導・御鞭撻を賜りながら真摯に技術の研鑽を積み重ね、創業以来70余年の過程において、河川・道路・農業の各分野における測量及び建設コンサルタント、補償コンサルタントと事業展開を進め、今日を迎えるに至っております。
社会情勢の変化により、求められる社会資本整備も既存施設の長寿命化に代表されるように、コスト縮減・効率的な整備へと変化しつつあります。弊社としても、日々の研鑽による技術力の向上とともに新技術の導入を積極的に進め、高品質の担保と効率化の両立により、変化への対応に取り組んでおります。
また近年では地球規模の気候変動により、北海道においても過去に例を見ないような、局所集中豪雨による災害が発生しております。災害への迅速な対応は、地域社会の安心と安全を担う、社会資本整備に携わる企業としての使命であると捉え、全社一丸となって対応する体制を構築して災害に備えております。
弊社はこれからも、社会に必要とされる企業であり続けるために、「顧客との対話力」「確固たる技術力」「柔軟な発想力」の3つの力を備えた技術者集団として、公共に資する社会資本整備の一翼を担うことで、社会に貢献してまいります。
代表取締役 田中 雅人
商号 | 東和工研株式会社 |
創業 | 1953年10月1日 |
資本金 | 2,400万円 |
代表取締役 | 田中 雅人 |
専務取締役 | 前田 裕和 |
常務取締役 |
|
網走支店長 | 荒野 輝明 |
札幌支店長 | 山崎 伸昭 |
所在地 |
|
登録 |
|
主な取引先 |
|
採用実績 |
|
その他 | マージン率等の情報提供について(労働者派遣法第23条第5項関連) |
技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート、建設部門:河川・砂防及び海岸・海洋、建設部門:建設環境、農業部門:農業土木) | 7 名 |
RCCM (農業土木、建設環境、河川・砂防及び海岸・海洋、道路) | 11 名 |
1級土木施工管理技士 | 28 名 |
2級土木施工管理技士 | 6 名 |
1級建築士 | 1 名 |
河川点検士 | 19 名 |
道路橋点検士 | 2 名 |
測量士 | 22 名 |
測量士補 | 12 名 |
総合補償士 | 1 名 |
補償業務管理士 | 20 名 |
補償業務管理者 | 5 名 |
土地改良補償業務管理者 | 1 名 |
環境計量士(濃度関係) | 1 名 |
環境計量士(騒音・振動関係) | 3 名 |
2級ビオトープ計画管理士 | 1 名 |
公害防止管理者(水質関係第1種) | 1 名 |
一級小型船舶操縦士 | 1 名 |
二級小型船舶操縦士 | 6 名 |
第1種衛生管理者 | 5 名 |
SWIFTWATER RESCUE3 | 3 名 |
DJI SPECIALIST | 6 名 |
昭和28年 | 田中工務店設立(設立者:田中重顕 帯広市大通南22丁目) |
昭和37年 | 測量業登録 |
昭和38年 | 有限会社田中工務所開設(帯広市大通1丁目)資本金300千円 |
昭和40年 |
|
昭和45年 | 札幌支店開設(札幌市中央区北3条東2丁目中西ビル) |
昭和46年 |
|
昭和48年 | 網走支店開設(網走市緑町29番地) |
昭和51年 | 札幌支店移転(札幌市白石区東札幌3条2丁目1番地57号) |
昭和52年 | 資本金 12,000千円に増資 |
昭和60年 | 補償コンサルタント登録 |
平成6年 |
|
平成10年 | 二級建築士事務所登録 |
平成13年 | ISO 9001登録 |
平成14年 | 一級建築士事務所登録 |
平成15年 |
|
平成17年 | 公益社団法人日本測量協会 品質管理優秀賞(基準点)受賞 |
平成18年 |
|
平成20年 | 代表取締役に佐々木一博就任 |
平成22年 | 代表取締役に田中雅人就任(現 代表取締役) |
平成24年 | 北海道開発局 帯広開発建設部 優良工事等表彰(部長表彰)受賞 |
平成25年 |
|
平成27年 |
|
平成28年 |
|
平成29年 | 胆振総合振興局 優秀管理技術者表彰 受賞 |
令和2年 |
|
令和3年 |
|
令和4年 |
|
令和5年 |
|
令和6年 |
|